こんにちは!ゆい整骨院のおぐ院長です!
あなたは、朝起きたときに足の裏が痛んだ経験はありますか?
足の裏のケガで「足底筋膜炎」というものがあります。
かかとから土踏まず辺りの足の裏に痛みが出るのですが、これがまた痛いんです!
今回はそんな「足底筋膜炎」とは何か、について解説していきたいと思います。
もくじ
足底筋膜炎って何?
足底筋膜炎とはその名の通り、足の裏(底)の筋肉や腱に炎症が起こり、痛みが出るものをいいます。
特に朝起きて一歩足を踏み出したときに、とてつもない痛みに見舞われます。
しかし、その後動いていると痛くなくなってくることも多いのです。
痛いときは痛い、でも動いていると大丈夫、ということで放置してしまう人もたくさんいるのです。
どうして足底筋膜炎になるの?
足底筋膜炎になる原因はいくつかあります。
足の使い過ぎで
仕事やプライベートでよく足を使い過ぎてしまうと足底筋膜炎になる恐れがあります。
足裏の筋肉を使い過ぎてしまうと徐々に疲労が溜まり、ひどくなると炎症を起こしてしまうのです。
足の筋肉が硬いから
足の筋肉の柔軟性がないと、足底筋膜炎になる恐れがあります。
歩いたり走ったりするときには、足の裏からふくらはぎ、ふとももの筋肉を使います。
それらが硬すぎてしまうと、足の裏に負担がかかりすぎてしまうのです。
偏平足、ハイアーチ
偏平足とは、土踏まずが無い状態のことです。土踏まずが平べったいと
足裏には強い衝撃がかかってしまいます。
結果、足底筋膜炎を起こしやすくなるのです。
ハイアーチとは偏平足の逆で、土踏まずが通常より高いことです。
土踏まずが高すぎると足を地面についた際に、土踏まずがたくさん伸びます。
あまり伸びすぎてしまうと負担をかけ過ぎてしまうため、足底筋膜炎になる恐れがあるのです。
靴が足に合っていない
普段履いている靴や、仕事などで履く靴が足に合っていないと、それだけで足に負担がかかってしまいます。
足の筋肉への負担や、足のアーチ構造がうまく働かなくなるのです。
足底筋膜炎の対処法は?
足底筋膜炎は普段からケアしていけば防げるケガです。
- 普段から適度な運動を心がける
- ストレッチをして足の柔軟性を高める
- お風呂に浸かるなど体を温める
- 履き物を見直す
- インソールを使ってみる
- 治療院などでケアをする
以上の6点が一般的な対処法です。
当院での施術は全身のバランスを調整します。
当ゆい整骨院では、痛みのある患部だけでなく、足の筋肉の緊張、動き、歩き方、履き物など
細かいことまでチェックしていきます。その後、原因を一つずつ改善させ、症状を緩和させていきます。
足底筋膜炎と一言で言っても、根本にはとても複雑な原因が隠れていることがあるのです。
もしも足の痛みでお困りの場合は、お気軽にご相談くださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。足底筋膜炎の原因と対策について解説してきました。
足底筋膜炎がひどくなると本当に足の裏に激痛が走ります。早めの対応で早期に回復するはずです。
さらに、普段から体のケアをしておけば、未然に防げるはずです。
以上、足底筋膜炎についてでした!ぜひ参考にしてみてくださいね!
当院は埼玉県川口市、蕨市、戸田市、草加市、さいたま市、越谷市、東京都など様々な地域から患者様に来ていただいております。ぎっくり腰、腰痛、四十肩、五十肩、寝違い、突き指、捻挫など様々な症状の患者様が来院されています。ゆがみ矯正、産後の骨盤矯正、仕事でのケガ、労災、交通事故の治療も受け付けております。ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
☎:048-299-6801
Web:ゆい整骨院ネット予約